NEWS
“サロン・デュ・ショコラ2025” @伊勢丹新宿店
1/15〜伊勢丹新宿店でスタートした
“サロン・デュ・ショコラ2025”
1/18(土)〜1/20(月)の3日間
@seiste.chocolate のブースにて
瀧島シェフと
@kombuyamagobei 昆布シェフ
の特別なアシェットデセールに合わせてペアリングしたお茶を、Uf-fu代表大西が入れさせていただきます。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
以下、@seiste.chocolateより
・・・
【限定コラボレーションのお知らせ】
新宿伊勢丹サロンデュショコラ東京
1月18日〜1月20日の3日間
昆布屋孫兵衛の昆布シェフとUf-fuの大西さんと
特別なアシェットデセールをご用意いたします。
カカオパルプをメインテーマ素材に、
私が得意なキャラメル、昆布シェフの特製白餡が、
それぞれのメニューに取り入れ、
大西さんがそれぞれにペアリングドリンクを提案してくださいます。
カカオと餡と茶
それぞれのスペシャリストの味覚探訪をぜひこの機会に
体験いただきたいと思います。
[Exclusive Collaboration Announcement]
For three days only, from January 18 to January 20, at the Salon du Chocolat Tokyo held at Shinjuku Isetan, we are thrilled to present a special Assiette Dessert collaboration featuring three experts:
• Kombu Chef from Kombuya Magobei
• Mr. Onishi from Uf-fu
About the Collaboration:
Themed around cacao pulp as the main ingredient, each expert brings their unique expertise to the menu:
• I have incorporated my signature caramel.
• The Kombu Chef contributes a specialty white bean paste (shiro-an).
• Mr. Onishi will craft pairing drinks tailored to each dessert.
Cacao, An (bean paste), and Tea
This is a rare opportunity to experience a sensory exploration of flavors brought to you by masters of their respective crafts.
We hope you will join us for this one-of-a-kind tasting journey.
ルボナールのお菓子たち vol.37 『ル・ボナールのガレット・デ・ロワ』“お茶の時間” お菓子通信販売
[ オンラインストアより ]
1/17 20:00予約販売開始
1月のお菓子と言えば、ガレット・デ・ロワ!
今月も”お茶の時間” お菓子通信販売いたします!
https://www.uffu.jp/shopdetail/000000000602
ルボナールのお菓子たち vol.37
~ ル・ボナールのガレット・デ・ロワ 〜
ガレット・デ・ロワは、毎年1月6日、キリスト教の祝日”公現祭”に食べられるというフランスの伝統菓子。
サクッとしたパイの中に、ヘーゼルナッツとオレンジ風味のフランジパーヌが詰められた、爽やかな焼き上がり。
今回は、アンヴェルセ製法でお作りしました!
アンヴェルセ(inversée)はフランス語で「逆さ」を意味し、通常のパイ生地の作り方とは異なる手法で作られるパイ生地です。
通常のパイ生地よりもバターの量が多く、折り込みの過程でしっかりと層が作られます。
焼き上がりの層が繊細で、バターの風味がより強調され、軽い食べ心地なのにリッチな仕上がりに!
この時期ならではのお茶の時間を、どうぞお楽しみください。
ご予約お待ちしております。
♠ 商品内容
───────────────
【限定22台】
*1台 直径 約17センチ
※フェーブと王冠は、お付けいたしておりません。
* 消費期限:2月 2日
♠ お菓子に合わせるお茶たち
───────────────
ダージリンセカンドフラッシュの芳醇な香り、穏やかなうま味が、お菓子の味わいを引き立ててくれます。
今年のセカンドフラッシュは6種類。お好きな銘柄でお茶の時間をお楽しみください。
◯ 優しい甘い香りのお茶もおすすめです。
ブルボン
アールグレイセイロン
シナモンティー
♠ 販売スケジュール
───────────────
● ご注文締め切り(完売次第終了)
1月26日(日) 12時00分
● 商品発送日
1月31日(金)
● 商品配達指定日
2月1日(土)、2月2日(日)
♠ 【重要なお知らせ】
───────────────
<北海道・沖縄・一部離島へ配送の場合>
・今回の商品は、消費期限の都合上、追加送料(税込1100円)をいただきます。何卒ご了承の程宜しくお願いいたします。
<北海道・東北・九州の一部地域・沖縄・一部離島へ配送の場合>
お届けに、発送から2営業日かかる為、到着日が消費期限となります。
該当する地域にお住まいの方はご了承の上ご注文の程宜しくお願いいたします。
2025年の営業を開始いたします(年始営業のお知らせ)
1/9より2025年の営業を開始いたします。
新春のお茶の時間、
今年の干支 巳 の文字入りのどら焼きに合わせたのは、ダージリン ピュッタボン茶園EX-25 セカンドフラッシュ。
熟成が加わり、フローラルな香りと芳醇な甘みが増して、餡子と良く合います。
本年も良きお茶と出会えますように。
皆様により良い”お茶の時間”をお届けすべく精進いたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年始営業のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
——————————————————
◆芦屋店 12:00-17:00 (定休日:月-水)
——————————————————
1/9(木) 営業日
1/10(金) 営業日
1/11(土) 営業日
1/12(日) 営業日
1/13(月) 営業日(祝日のため)
1/14(火) 定休日
1/15(水) 定休日
——————————————————
◆東京店 12:00-18:00 (※営業日:木-土)
——————————————————
1/9(木) 営業日
1/10(金) 営業日
1/11(土) 営業日
1/12(日)-15(水) 定休日
[ 新春の美味しいお知らせ ] 2025年1月13日(月祝)開催
“お茶の時間” ガレットデロワを楽しむ会
ご予約受付中です!
ご用意するのは、宮城県の山にほど近い山里で山の恵みやその時に手に入る食材でお菓子や料理を仕立てているcookie girl(クッキーガール)さんの「栗とカシスのガレット・デ・ロワ」。
ウーフ東京店が始まって間もない頃からのご縁のあるcookie girlさんは、和歌山県生まれ。
タテルヨシノ、エスキス、レフェルヴェソンスにパティシエールとして勤務の後、独立。
うつわ、酒、デザートのイベントを共同で開催したり、数多くの食イベントに作り手として参加。
Down the Stairs Arts & Scienceを経て、cookie girlを主宰。現在に至ります。
Farm to Tableをデザートに。農家さんと話したり、山や畑を訪れる機会が多く、自分の好きな農家さんが知ってうれしくなるものを作りたいとの
思いで、一皿を仕立てています。
cookie girlの栗とカシスのガレット・デ・ロワとともに、2025年もウーフにて素敵な ”お茶の時間” を過ごしていただけたら幸いです。
皆さまのご予約をお待ちしております。
◯─── 日時・場所 ───◯
・ 1月13日(月祝) 午後12:00 – 午後13:00
・ 1月13日(月祝) 午後14:00 – 午後15:00
*各回定員12名様
場所:Uf-fu芦屋店(兵庫県芦屋市朝日丘町28-25)
◯─── メニュー ───◯
◆お菓子
“cookie girl”の 栗とカシスのガレット・デ・ロワ
◆ウーフのお茶
お菓子に合うお茶を2種類ご用意いたします。
(カップサービス、おかわり自由)
◯─── ご予約方法 ───◯
ご希望の日時に、
下記URL(STORES予約ページ)よりお申し込みください。
1月13日(月祝)
①12:00-13:00
②14:00-15:00
https://coubic.com/uffu/4280979
※写真はイメージです。
第3回 中国 祁門(キームン)紅茶ツアーのお知らせ(5/14-18)
第3回 中国 祁門(キームン)紅茶ツアーのお知らせ
日程:2025年5月14日(水)から5月18日(日)
申込締切 2025年3月31日
ウーフは中国 祁門(キームン)より、安心で丁寧に作られた紅茶を直輸入しております。
産地を訪れる度に、この風景を皆さんに見て欲しい、茶産地で働く人々に会ってほしいと強く思います。
今回、現地の製茶工場、日本の旅行会社の力を借り、
3回目の現地見学、製茶体験ツアーを行います。
詳細はこちらより
http://uffu.net/tour/keemun2025.pdf
※ツアーお申込み・お問い合わせは旅行会社へお願いいたします。
株式会社ビーエス観光
担当:範さん
電話番号 03-3502-4022
ウーフの紅茶ツアーのこだわりポイント
・ご飯は、出来るだけ化学調味料使わず、現地の美味しい料理を
・産地では、弊社取引先所有茶園の中にあるホテルに滞在 ・製茶体験に出来るだけ時間を持ちます
・上海出身の添乗員がガイドとして随行してくれます。
(お茶に対しての質問は添乗員さんに通訳してもらいましょう。私の中国語は隠しておきます。)
・上海では、私の留学中に好んで食べていたレストランへ(予定)
出来るだけ、私が訪れている中国をそのままご紹介できるようにいたします。
普段飲んでいるお茶の産地に行き、
お茶は農作物であること、
人の手がかかって作られていることを知り、
現地のお茶に関わる人と会うこと。
ディンブラ磯淵先生がずっとされて来た事です。
私も続けていきたいと強く願うようになりました。
皆さん、是非ご一緒しましょう。
とても綺麗な茶園です。
中国紅茶のイメージが変わるかも?
『GINZA』雑誌掲載のお知らせ
ファッション雑誌「GINZA」のウェブ版
GINZAmagにて、ウーフの紅茶ギフトセットをご紹介いただきました。
【冬ギフト100】あったかドリンク8選
アクセサリーや雑貨、フードなど冬に贈りたいギフトを12ジャンルで紹介
https://ginzamag.com/categories/lifestyle/484723
素敵にご紹介いただきありがとうございます!
とても嬉しいです。
1年の感謝の気持ちの贈り物や新年のご挨拶などにもご利用いただけそうなギフトがたくさん紹介されている【冬ギフト100】
ぜひご覧ください!
新春!“お茶の時間” “cookie girl”のガレット・デ・ロワを楽しむ会(1/12・13)
今年も残すところあとわずかとなりました。
今回は、少し早いですが、
新年の”お茶の時間”のお知らせです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新春! “お茶の時間”
“cookie girl”のガレット・デ・ロワを楽しむ会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい1年の始まりをお祝いしてガレット・デ・ロワの会を開催いたします!
「ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)」とは、フランスの伝統菓子のひとつ。
1月6日にキリスト教の祝日である「公現祭」を祝って食べられるお菓子ですが、現在では1月中を通して楽しまれているお菓子です。
折込パイ生地とアーモンドクリームで作るシンプルな焼き菓子で、表面の美しい飾り包丁が特徴的。
今回のガレット・デ・ロワは、宮城県の山にほど近い山里で山の恵みや、その時に手に入る食材でお菓子や料理を仕立てているcookie girl(クッキーガール)さんの「栗とカシスのガレット・デ・ロワ」をご用意します。
cookie girlさんとは、ウーフ東京店が始まって間もない頃からのご縁。
「暮らしを形作るものはできるだけ自然なものが良い」というウーフの思いとも通ずる、豊かな自然の恵みを大切にしながらお菓子作りをされています。
その味わいを、ぜひお楽しみいただきたくて、今回ご用意させていただきました!
新年2025年もウーフにて素敵な ”お茶の時間” を過ごしていただけたら幸いです。
皆さまのご予約をお待ちしております。
◯─── 日時・場所 ───◯
・ 1月12日(日) 午後12:00 – 午後13:00
・ 1月12日(日) 午後14:00 – 午後15:00
・ 1月13日(月祝) 午後12:00 – 午後13:00
・ 1月13日(月祝) 午後14:00 – 午後15:00
*各回定員12名様
場所:Uf-fu芦屋店(兵庫県芦屋市朝日丘町28-25)
◯─── メニュー ───◯
◆お菓子
“cookie girl”の 栗とカシスのガレット・デ・ロワ
◆ウーフのお茶
お菓子に合うお茶を2種類ご用意いたします。
(カップサービス、おかわり自由)
◯─── ご予約方法 ───◯
ご希望の日時に、
下記URL(STORES予約ページ)よりお申し込みください。
※日曜日はご予約が取りやすくなっております。
ご検討ください。
1月12日(日)
https://coubic.com/uffu/4450051
1月13日(月祝)
https://coubic.com/uffu/4280979
※写真はイメージです。
実際のガレットデロワは楕円形ではなく円形の予定です。
TOKYO TEA PARTY トークショー
2024.11.23 TOKYO TEA PARTY トークショー
11月23日に行われましたTOKYO TEA PARTYトークショーにお招きいただき、ウーフ代表大西と櫻井焙茶研究所の櫻井真也さんと対談させていただきました。
対談の様子を日本茶アワード公式チャンネルにてご覧いただけます。お茶好きの方も
これから興味を持たれる方も、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=avK29q4HZsE
◯ 日本茶アワード
一杯の日本茶 ~100年先の日本茶のために今できること~
をテーマに、平安の時代から今日まで、それぞれの時代に
そこに生きる人々によって創られ発展してきた日本茶の文化。
お茶を味わう、お茶を淹れるといった生活スタイルとして提案することで、日本茶の多様性とその幅広い魅力を国内はもとより世界に発信していこうと活動されています。
紅茶と日本茶という違いはありますが、日常にお茶があることを願う思いは同じ。
今回、日本茶という分野で活躍されている皆さんと接する機会をいただきとても感謝しております。素敵な会にお招きいただきありがとうございました。
年末年始の営業予定のお知らせ
12月30日(月) – 1月6日(月)を
年末年始休業とさせていただきます。
※店舗の営業日は以下のスケジュールとなります。
——————————————————
◆芦屋店 12:00-17:00 (定休日:月-水)
——————————————————
◯年末
12月29日(日) が年内最終営業日となります。
◯年始
1/9(木) 営業日
1/10(金) 営業日
1/11(土) 営業日
1/12(日) 営業日
1/13(月) 営業日(祝日のため)
1/14,15(火,水) 定休日
——————————————————
◆東京店 12:00-18:00 (※営業日:木-土)
——————————————————
◯年末
12月28日(土)が年内最終営業日となります。
◯年始
1/9(木) 営業日
1/10(金) 営業日
1/11(土) 営業日
1/12-15(日-水) 定休日
——————————————————
◆オンラインストアのご注文につきましては、
——————————————————
○12月23日(月)正午12:00までのご注文
→12月28日(土)までに発送手配いたします。
○それ以降のご注文につきましては、
できる限り年内発送させていただきますが、
基本的には、年始1月9日(木)以降に、順次発送いたします。
2024年も残りわずかとなりました。
本格的な冬がやってきそうですが、みなさま年末まで体調に気を付けて温かいお茶と共に、素敵な新年をお迎えください。
セイロンティー新茶入荷情報
T3331 Ceylon Uva, Uva Highlands, Pekoe Quality Season
ウバエリアの名園、ウバハイランズ茶園より
2024年クオリティーシーズンのロットを入荷いたしました!
芦屋・東京店店頭、オンラインストアにてお求めいただけます。
今回のウバは、一口飲むと
香り高いシャープなメンソール香が広がり、
心地よい渋みとふくよかな甘さが続きます。
このキレのある、爽快なメンソール香は、
クオリティーシーズンのウバ特有のパンチのある香り。
クセになる香りと味わいです。
ウバはペアリングに大活躍する銘柄。
すっきりとした香りとお茶本来のしっかりとした甘みがあり、お菓子とのマリアージュはもちろん、食中の飲み物としてもおすすめです。
ぜひ、ストレートティーでもミルクティーでもお楽しみください。
T343 Ceylon Kandy Erin, BOP1
スリランカの古都キャンディの南東ニランベ(Nilambe)に位置する、1870年創業エリン茶園より。
ウーフでは初めての取り扱いとなる茶園です。
名前がかわいらしい。
爽やかで芳醇な香り、軽い口当たりと、マイルドで穏やかな味わい。
渋みが少なく、すっきりとした甘みが心地よく、ストレートやミルクティーはもちろん、アイスティーやフルーツティーなどアレンジティーなどもお楽しみいただけます。
おすすめは、レモン系のお菓子と合わせること。
爽快感が口の中で広がります。
●セイロンティー “キャンディ”
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スリランカ中央部に位置する古都「キャンディ」。
1988年に街全体が世界遺産に登録された仏教の聖地であり、
また、”紅茶の父” ジェームス・テーラーが1857年にスリランカでの紅茶生産を始めた歴史的な場所でもあります。
標高610m~1,220mに位置するこの地区は、ミディアム・グロウンを代表する紅茶の産地として知られています。
香り、味ともにバランスがとれ、カテキンが少なくとても飲みやすい味わい。
芦屋・東京店店頭、オンラインストアにてお求めいただけます。
とても良い香り。
ぜひお試しください。
ウーフのふるさと納税
今年のふるさと納税はおすみですか?
ウーフは、芦屋市のふるさと寄付事業(ふるさと納税)に参加させていただいております。
芦屋市で創業して、今年で20数年。
落ち着いた雰囲気と自然豊かな環境が魅力的な芦屋市。
こんなにも長く、今でも芦屋市でお店を続けていられることにとても感謝しています。
ふるさと寄付事業への参加も今年で4年目を迎えました。
おすすめ銘柄をセレクトしてご用意しております。
ぜひご利用ください。
【ふるさとチョイス、ふるなび、ANA、他サイトにて】
インドティー 飲み比べ セット 6袋
ミルクティー向けリーフ3種セット(ギフトケース入り)
定番人気ティーバッグ3種セット(ギフトケース入り)
ティーバッグ10種類セット
芦屋 TEA&COFFEE set A(Uf-fu × RIO COFFEE)
芦屋 TEA&COFFEE set B(Uf-fu × RIO COFFEE)
【さとふる、他サイトにて】
インドティー 飲み比べ セット 6袋
ミルクティー向けリーフ3種セット(ギフトケース入り)
定番人気ティーバッグ3種セット(ギフトケース入り)
ティーバッグ10種類セット
【三越伊勢丹ふるさと納税】
TIME FOR TEA~暮らしを彩る紅茶セット(5種類セット)
TIME FOR TEA~暮らしを彩る紅茶セット(7種類セット)
TIME FOR TEA~スパイス・ハーブを楽しむミルクティーセット(5種類)
TIME FOR TEA~スパイス・ハーブを楽しむミルクティーセット(8種類)
クリスマスギフト配送について
冬だけの楽しみ
ウーフのクリスマスティー“Noël”
毎年、お作りしています。
ベースに使う紅茶は農作物なのでその年その年で味わいが異なります。
今年のノエルもぜひ味わってみてください。
セイロンシナモン、フランボワーズ、オレンジピールを使って、寒くてもワクワクするようなブレンドにしています。
ストレートでもミルクティーでもお好みでどちらもおすすめ。
シュトレンなど、ホリデーシーズンのお菓子と好相性なので、冬のお茶の時間にぴったりです。
残りわずかですが、リースのイラストを描いた缶もご用意がございます。ご自宅用にも贈り物にもぜひご利用ください。
◯ クリスマスギフト配送について
━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスに合わせてお届けをご希望の場合は、
【12月15日(日)正午まで】にご注文をお願いいたします。
毎年多くのご注文をいただく時期ですので、お早めのご注文をお勧めいたします。
15日以降は24日迄の到着は確約できませんが受注する事は可能です。
お急ぎの場合のみ、ご注文時に注文備考欄に「24日迄の到着希望」とご記載ください。できる限り対応させていただきます。
※配送状況により配送指定日に遅れる場合がございます。その際はどうぞご了承ください。
受注から発送までに少なくとも【営業日で2日以上】いただきます。発送の可否については個別にご連絡はしておりません。どうぞご了承ください。
【期間限定】FLAVÉDO フラベド阪急うめだ店 和栗とアールグレイのサンデー
【期間限定】FLAVÉDO フラベド阪急うめだ店
和栗とアールグレイのサンデー
ウーフのアールグレイをお使いいただいているサンデー✨
期間限定でご賞味いただけます!
ぜひお立ち寄りくださいませ。
【予告🍦】
12月11日(水)から数量限定で
和栗とアールグレイのサンデーをご用意します🤶🏻
アールグレイソフトクリームに、
和栗のコンフィチュールと
サクサク食感のグラニテ(クランブル)をトッピングしました✨
人気の和栗もそろそろ終わりの季節です。
最後に皆様に楽しんでいただけるよう
新作メニューをご用意しました💕
ぜひご賞味くださいね🍦🌰
販売期間は2週間ほどになるかと思います。
ご注文のペースによっては早く終売する可能性もございますので
気になる方はお早めにご来店くださいね🎄
インドティー 産地のお話と飲み比べの会(芦屋店・12/22)
【 予約START!】インドティー 産地のお話と飲み比べの会
◯芦屋店開催◯
“お茶の時間” レッスン
12月は、買い付けのお話や飲み比べをしつつインドの紅茶についてお話いたします!
世界最大の紅茶生産国であるインド。
インドには、ダージリン、アッサム、ドアーズ、ニルギリなどさまざまな紅茶の産地があります。
その香りや味わいもさまざま。
毎シーズン、産地の茶園からたくさんのサンプルが届き、その中から私たちが心より美味しいと感じたものを選び買い付けを行っています。
良いお茶に出会えるため
生産者の皆さんとの信頼関係を築くため
産地を訪れることをとても大切にしています。
今年は6月に、インド・ダージリン地方を始め、アッサム地方、ドアーズ地方を訪問しました。
産地を訪れると、作り手の方々と直接話をすることもでき、また20年以上お茶のお店を続けていても、新しい発見もたくさん。
ドアーズ地方のお茶は、ウーフでは初めての取り扱いとなる銘柄です。
これも、実際に産地を訪問したからこそ出会えた素晴らしいロットです。
レッスンの中では、現地で買い付けたお茶たちをはじめインドの紅茶数種類を、実際に買い付けの際に使うテイスティングカップを使って飲み比べをします。
レッスン後は、ティータイムの時間。
ホリデーシーズンを楽しむドイツの伝統菓子 “シュトレン”と、お菓子とお茶のペアリングを体験しつつ、お茶の時間を楽しんでいただきたいと思います。
ぜひご参加ください!
12月22(日)開催 インドティー 産地のお話と飲み比べの会
● 午前10:30 – 午後12:30
(10:30 – 12:00 インドティーのお話/12:00 – 12:30 お茶の時間)
●場所:ウーフ芦屋店
● お申し込みはSTORES(ストアーズ)の予約ページから。
https://coubic.com/uffu/1012684
※お時間が多少長引く場合がございます。ご了承の上ご予約ください。
【NEW】石飛やまなみ紅茶
** 【NEW】石飛やまなみ紅茶 **
店頭でも販売開始になりました!
※オンラインにて予約販売中でしたが、通常販売となりました。
_______________________
Ishitobi Yamanami
石飛やまなみ紅茶【 限定 30kg 】
________________________
2024年9月、熊本県水俣市、石飛(いしとび)地区というお茶の産地を訪れました。
石飛という地名の通り石が飛ぶほど風が強い地域で、産地を訪れた際も心地よい風が吹いていました。
風が吹くと、茶木同士が擦れ合いストレスを感じることによって、とても芳しい香りが出てきます。
このロットが摘まれた5月は、ちょうど鹿児島からの温かい南風が吹き、お茶のクオリティが上がってくる季節。
また、この“やまなみ”という品種は、中国湖北省の種を九州に持ち込み、発芽させた中から優良なものを選抜し増やして品種化したもの。
そのため、日本品種の特徴が入っておらず、中国茶のような味わいが楽しめます。
J006 Ishitobi Yamanami
石飛やまなみ紅茶
しなやかで甘い余韻が体中に染み渡るようなエネルギ―あふれる味わい。
あんずや桜の葉を思わせる独特のアロマがあります。
無施肥(肥料を与えない)で栽培された、清らかな味わいと柔らかな飲み口の心地良さをぜひお楽しみください。
FOSSA CHOCOLATE×Seeyok
ウーフのダージリンがタブレットチョコレートに。
Tomoé Saveurにて販売開始されます!
FOSSA CHOCOLATE×Seeyok
***
ダージリンセカンドフラッシュの中でも特に際立つマスカテルフレーバーを放つシーヨック茶園DJ64。
この魅惑的な香りが、繊細でフローラルなチョコレートにそのまま閉じ込められています。
もはや”紅茶”というより、むしろしっかりと”シーヨック”を感じる香りにフタッフ一同大興奮!!
説明文通り、どうか噛まずに口の中で溶けゆく味わいと余韻をお楽しみください!
そしてぜひお試しいただきたいペアリングが、ダージリンファーストフラッシュセリンボン茶園DJ5。
シーヨック茶園と姉妹茶園であるセリンボン茶園のファーストフラッシュと合わせると、共通のその滋味深さが身体に染み渡り心地よい余韻に浸ります。
***
チョコレートはウーフでの取り扱いはございません。
お買い求めはこちらから、ぜひチェックしてください。
https://tomoesaveur.thebase.in/items/94121620
おすすめのペアリングはこちら
Darjeeling Selimbong,DJ-5 FTGFOP1 MOUNTAIN MAGIC 2023 First Flush
https://www.uffu.jp/shopdetail/000000000492
FOSSA CHOCOLATE
「マダガスカル産カカオを使ったチョコレートに魅せられたチャリス・ジェイ・イリナの3人がシンガポールで立ち上げたビーントゥーバーブランド。
ブランド名の「FOSSA」は、マダガスカルに生息する動物から名づけられました。
産地ごとのカカオの特徴を活かしつつ、シンガポールのティーブランドとコラボレーションしたお茶シリーズなどユニークなフレーバーを生み出し続けています。」
サンディの「和栗と和三盆のシュトレン」 ”お茶の時間”お菓子通信販売
[ オンラインストアより ] 緊急企画
”お茶の時間”お菓子通信販売
サンディの” 和栗と和三盆のシュトレン “
今年は思うように栗が手に入らず販売が難しいかも・・
と、サンディさんからご連絡があり、一旦は販売の予定がありませんでしたが、知り合いの方のご紹介で好みの栗が手に入ったそうです。
今年も販売できることとなりました!
◯──────────────◯
”サンディ”のシュトレン
予約販売開始しました!
◯──────────────◯
【限定25本】【12/13-14発送】
大阪天王寺でパンのレッスンをされている
L’atelier pain Sandy
普段はレッスンのみで販売はされていないサンディさん。
今年も特別にウーフの為にシュトレンを作っていただきました。
” 和栗と和三盆のシュトレン “
生地の中に和栗がゴロゴロ、外側には上質な和三盆糖にて
コーティングされた贅沢なシュトレン。
和栗と和三盆糖のマリアージュがたまりません。
ホリデーシーズンのお茶の時間を楽しんでいただけたら嬉しいです。
冬におすすめのお茶たちと一緒にぜひお茶の時間をお楽しみください!
◆ご注文など詳細はこちら
https://www.uffu.jp/shopdetail/000000000595/
♠ サンデイのシュトレンに合わせる紅茶
──────────────────
2024年6月インドを訪問し、現地にて6種のダージリンを買い付けました。
ダージリンセカンドフラッシュと和三盆は、味わいのニュアンスが似ています。
ダージリンの優しく包み込まれるような香り高さと和三盆の上品な甘みのペアリングをお楽しみください。
◯ 夏摘み香駿紅茶
ご縁があり、熊本県葦北郡芦北町にあるお茶農家、
“お茶のカジハラ” 梶原敏弘さんと出会いました。
昼夜の寒暖差が大きく、霧の発生しやすいお茶の栽培条件に恵まれた山深い場所で育ったお茶の樹から、農薬・化学肥料を使わずに製茶されています。
とろりとした柔らかで穏やかな口当たりと、蜜のような深い甘みが、栗の優しい味わいともぴったり合います。
シュトレンと言えば!
ウーフの冬の定番クリスマスティー”ノエル”。
毎年違った味わいで、その年の味を楽しみに待たれる方も多い人気の銘柄。
今年のノエルは、ストレートで入れるとすっきりとシャープな印象。一方で、甘くコクのあるミルクティーとのペアリングもぜひお楽しみください。
【 11/30. 8:00AM 注文〆切】
【12/13, 14 商品発送】
“お茶の時間” ル・ボナールの 秋のお菓子を楽しむ会(11/30)
ル・ボナールの”秋のお菓子を楽しむ会”開催します!
“お茶の時間” ル・ボナールの
秋のお菓子を楽しむ会
収穫の秋、お茶とお菓子の時間がとても楽しみな季節。
秋のお菓子を楽しむ会を開催いたします!
旬の果物やこの時期に楽しんでいただきたいお菓子たちをご用意いたします。
ウーフにて素敵な ”お茶の時間” を過ごしていただけたら幸いです。
どうぞお楽しみに!
♧11/30(土) 開催
・午前11:30 – 午後13:00
・午後14:30 – 午後16:00
● ご予約
STORES(ストアーズ)の予約ページからお申込みください。
https://coubic.com/uffu/1243301
https://coubic.com/uffu/booking_pages
※予約ページにて、詳細、注意事項等、ご確認ください。
※写真はイメージです。
皆様のご予約をお待ちしております。
ル・ボナールのお菓子たち Vol.36 「ル・ボナールのシュトレン」“お茶の時間” お菓子通信販売
11/18(月) 20:00販売開始!
ル・ボナールのお菓子たち vol.36
~ ル・ボナールのシュトレン ~
https://www.uffu.jp/shopdetail/000000000594/
【 予約販売 12/6,7発送 】
気がつけば秋、、、もうすぐシュトレンの季節がやってきますね。
神戸・住吉のお菓子教室 “ル・ボナール”
のシュトレンをお届けいたします。
上質な素材を使用し、しっとりと焼き上げて作るル・ボナールのシュトレン。
オーガニックシュガーを使用し、スパイスはバニラのみを使用しているので、優しい甘さと味わいです。
上品な味わいで、一口食べるごとに、シュトレンの風味豊かな香りと味の余韻が続き、もう1枚あと1枚だけ・・・と、
少しずつ味の変化を楽しみたいのにすぐ無くなってしまいそうなほど!
ぜひ、ル・ボナールのシュトレンと共にお茶の時間をお楽しみください。
限定20本です。
ぜひ、お早めにご注文ください!
♠ 商品内容
【限定20本】
*1本:約260g 長さ16cm × 幅8cm × 高4.5cm
*原材料名:小麦粉、無塩バター、オーガニックシュガー、レーズン、サルタナレーズン、カランツ、ラム酒、低温殺菌牛乳、アーモンド、オレンジピール、クルミ、卵、イースト、スキムミルク、塩、バニラ
* 賞味期限:12月31日
♠ お菓子に合わせるお茶たち
今年のセカンドフラッシュは6種類。
中でもおすすめは、シンゲル茶園DJ-77。フローラルな香りと落ち着いた味わいが焼菓子と合わせるとより華やかに広がります。
ダージリンセカンドフラッシュの芳醇な香り、穏やかなうま味とシュトレンの上品な甘さとのマリアージュをぜひ楽しんでいただきたいです。
・アールグレイヒマラヤ
ダージリンベースのアールグレイ。
ドライフルーツとの味と香りの相性の良さが抜群。
台湾産のすっきりとした飲み口の半発酵茶に、香り高いビターオレンジの花の香りをまとわせたお茶。
ビターオレンジの香りとシュトレンのドライフルーツやラム酒の華やかな香りとが素敵なペアリング。
・ノエル2024winter
シュトレンと言えば、ウーフの冬の定番クリスマスティー”ノエル”。
今年のノエルは、ストレートで入れるとすっきりとシャープな印象、甘くコクのあるミルクティーとのペアリングもぜひお楽しみください。
♠ ご注文に関して
お一人様1台までのご注文とさせていただきます。売り切れの際はご了承ください。
♠ 販売スケジュール
● ご注文締め切り(完売次第終了)
12月4日(水) 12時00分
● 商品発送日
12月6日(金)、7日(土)
● 商品配達指定日
12月7日(土)、8日(日)
※ご注文の際、日にち指定を行わないでください。
基本的に配送日の翌日指定にて手配いたします。
※お菓子の消費期限が短い為、当商品の配達指定日にお受け取りいただける方を対象にしています。
12月7日、12月8日のどちらかで着日の指定がございましたら、ご注文時に『注文備考欄』に記載願います。左記以外の日を入力された場合は無効とさせていただきます。
♠ お支払い方法
この商品に関しましては、クレジットカード決済のみとさせていただきます。
♠ 注意事項
・写真はイメージです。製造過程で変更となる場合がございます。
・小分け用の袋、紙袋等はお付けできません。
・ギフト用ラッピング等、商品の包装形態のご指定はできません。
・食品の為、ご注文後のキャンセルはお受けできません。
・配送状況により、一部崩れてしまう可能性がございます。ご了承の上、ご注文ください。
♠ 買い合わせ対象商品
この商品のみのご注文はできません。
必ず、” お茶 “(紅茶・中国茶・台湾茶・日本茶・ティーバッグなど)、もしくは お茶の”ギフトセット”を2,160円(税込)以上合わせてご注文願います。こちらを合わせてご注文で無い場合は、誠に勝手ながらご注文をキャンセルさせていただきます。どうぞご了承くださいませ。
【12月芦屋店開催】”お茶の時間” レッスン – ミルクティー(12/8 ※開催延期)
12月の芦屋店レッスンの予約開始いたしました。
⚠️開催延期となりました⚠️
ダウンを着たくなる日も出てきましたね。
温かくて身体が喜ぶ、美味しいミルクティーの入れ方を学びませんか?
ご興味のある方は、ぜひお早目にお申込みください!
12月8日(日)開催 – レッスン : ミルクティー
⚠️開催延期となりました⚠️
● 午前10:00 – 午前11:30
●場所:ウーフ芦屋店
● お申し込みはSTORES(ストアーズ)の予約ページから。
https://coubic.com/uffu/3785416
※お時間が多少長引く場合がございます。ご了承の上ご予約ください。
TOKYO TEA PARTY 2024 トークショー「紅茶と日本茶」
とても貴重な機会をいただきました
11/23、紅茶と日本茶をテーマにしたトークショーに
ウーフ代表大西が、ゲストとしてお話をさせていただくこととなりました。
会場でご参加いただくと試飲等もしていただけます。(事前予約制)
この機会にぜひご利用ください。
・・・
TOKYO TEA PARTY 2024 トークショー
「紅茶と日本茶」
日本茶を愉しむことが日常になっている方や、これから愉しんでみたい方、日本の食と文化に興味を持っている全ての方と共有したいトピックをご用意して、今年もトークイベントを開催いたします。
ゲストは長く紅茶を輸入・販売し、紅茶のある生活を提案し続けている「株式会社ウーフ」代表 大西泰宏氏、聞き手に「櫻井焙茶研究所」櫻井真也氏を迎えます。
日本茶AWARDの受賞茶の魅力や愉しみについて、ここ数年で人気が高まった和紅茶や烏龍茶について、また紅茶と緑茶の味わい方の違いについて、それぞれの視点でお話しいただきます。また大西氏には紅茶の美味しさを引き出す淹れ方を教えていただき、ペアリングしたお菓子と一緒に楽しんでいただきます。
みなさま、どうぞふるってご参加ください。
11/23(土)18:00〜19:30
参加形式:会場にて着席形式、試飲付き
参加費用:3,500円(事前決済)
定員:30名(事前申込、先着順)
ゲスト:株式会社ウーフ 代表 大西泰宏氏
聞き手:櫻井焙茶研究所 櫻井真也氏
*オンラインにて同時配信(無料)
会場
代官山 T-SITE(蔦屋書店) GARDEN GALLERY
東京都渋谷区猿楽町16-15
le bonheur 紅茶のミルクジャム & Noël 2024 Winter
今年もやります!アガベシロップを使ったミルクジャム !
le bonheur 紅茶のミルクジャム – ノエル
オンライストアにて販売開始いたしました!
店頭でも本日より販売予定です。
※東京店はイベント出店のため本日11/9臨時休業となります
神戸のフランス菓子教室「ル・ボナール」のミルクジャム。
材料は、ウーフの冬の定番”ノエル”と、アガベシロップ、低温殺菌牛乳、生クリームのみで作られております。
ノエルのフランボワーズとシナモン、オレンジピールが香ります。
砂糖を使用せず、アガベシロップを使ってやさしい甘さに仕上げています。
おすすめの食べ方は、軽く温めたパンに塗って。
その他、バニラアイスに乗せたり、ショートブレッドにつけたり、ミルクをたっぷり注いだミルクティーと一緒に召し上がっていただくのもおすすめです。
● アガベシロップについて
ノエルジャムに使用している”アルマテラ”のアガベシロップは、リュウゼツラン科アガベ属ブルーアガベ(学術名BLUE WEBER TEQUILANA)から作られています。
このアガベの穏やかな甘さが、糖尿病や肥満などの健康問題が増す欧米など先進国において ヘルシーな甘味料として定着しています。
アルマテラWebサイトより抜粋
http://agave-jp.com/about.html
* Noël 2024 Winter *
今年も11月1日より販売開始しております!
ウーフの冬の定番クリスマスティー “ノエル”
シナモン・オレンジピール・フランボワーズを使い、
寒くてもちょっとワクワクするような イメージでブレンドしたウーフのクリスマスティー。
ストレートはもちろん、ぜひミルクティーでもお楽しみください。
●T907 Noël 2024 Winter 【冬季限定】
ノエル 2024 Winter
https://www.uffu.jp/shopdetail/000000000522/
2024年、今年の”ノエル”は、スリランカシナモンの香り高く甘い香り、オレンジピールの心地よいビター感、フランボワーズの甘く華やかな香りと味わい、ストレートで入れると、すっきりとシャープな印象、上品でしっかりした味わいのアッサムティーをベースに使用し、甘くコクのあるミルクティーも楽しんでいただけます。
今年は、リーフ、ティーバッグ共に缶入り商品はリースのイラスト付き⁂
ホリデーシーズンのプレゼントとしてもおすすめです。
今年のノエルも、ぜひお楽しみください。
素晴らしいお茶に出会いました!
時間をかけて、ゆっくり楽しみたいお茶。
この機会にぜひ、お試しくださいませ。
匂い立つ特別な香りと力強いうま味が、層になって繰り返し続き、まるで上質なお酒を飲んだ後のような心地よい余韻に酔いしれるほど。
とろりとした柔らかで穏やかな口当たりと、蜜のような深い甘み。
香駿という品種から生まれる特別な香りと味わい、梶原さんの静粛な土地から作られる厚みのある清らかな味わい、そして梶原敏弘さんの手から作りだされる丁寧な製茶。
お茶を作りだす全てのエッセンスの素晴らしさを、一杯のお茶から感じさせてくれます。
J005 Kosyun Second Flush
夏摘み香駿紅茶
https://www.uffu.jp/shopdetail/000000000591/
_______________________
Kosyun Second Flush
夏摘み香駿紅茶【限定4.5kg】
________________________
ご縁があり、熊本県葦北郡芦北町にあるお茶農家、“お茶のカジハラ” 梶原敏弘さんと出会いました。
梶原さんの茶畑がある、告(つげ)地区は、昼夜の寒暖差が大きく、霧の発生しやすいお茶の栽培条件に恵まれた山深い場所にあり、農薬・化学肥料を使わずに、自然環境にやさしいお茶作りをされています。
“香駿(こうしゅん)”とは、「くらさわ」という品種と、「かなやみどり」という品種を交配させて育成された品種。
特別な香り高さを持つことから、その名がつけられたと言います。
このロットは、2024年9月、産地を訪問しその際に現地にて購入したもの。
● “お茶のカジハラ”
農薬や化学肥料、除草剤を使用せず、有機肥料を中心に、極力自然や環境に負担を与えない農法でお茶を作り続けられています。
梶原敏弘さんは、製茶を学ぶため中国・台湾を何度も訪れ、そこでお茶づくりの原理原則を学ばれたそう。
現地で実際に目にした道具や機械は、手作りされたり、壊れた箇所はご自身で修理したり、試行錯誤を繰り返して現地の製法を再現するなど、梶原さんのお茶作りに対する思いの強さが感じられます。
Uf-fu×Sghr 紅茶の淹れ方教室 at feel Sghr(11/15)
ウーフ芦屋店にて開催中のレッスンを東京店でも開催してほしい!とのお声をたくさんいただいております。
11月は、feel Sghrにて、お茶の入れ方レッスンを開催いたしますので、ぜひご参加ください!
Sghrカフェの素敵なガラスウェアと、一つ一つ丁寧に作られた美味しいお菓子と、ペアリングも体験していただけます。
まだお席ございます。
なかなか無いこの機会にぜひご参加ください!
【 Uf-fu×Sghr 紅茶の淹れ方教室 at feel Sghr 】
https://www.sugahara.com/topics/15793/
Sghr café スタート時より、カフェでご提供する紅茶と Sghr blend 茶葉を手掛けてくださっている、Uf-fu 代表 大西泰宏さんをお招きし、秋の恒例となったイベントを開催いたします!
美味しい紅茶の淹れ方をレクチャーいただいた後は、マスカテルフレーバー豊かなシーヨック茶園のダージリンや今年初登場、秋の食材に合うドアーズ プッタジョーラ茶園から届いた上質な茶葉で大西さんが淹れてくださる美味しい紅茶を、スイーツとのペアリングでお楽しみいただきます。
また、当日は大西さんが厳選し仕入れた茶葉の販売も予定しています。
お家でのティータイムがより一層豊かになるヒントが盛りだくさんのイベントです。
■開催場所
Feel Sghr(Sghr スガハラショップ青山隣り)Google Maps
■開催日時
2024年11月15日(金)
10:00~/14:00~
※所要時間は2時間ほどを予定しています。
■参加費
一名様8,000円(税込)
※レッスン・紅茶・スイーツ・お土産
(水出しアイスティー、ストレートティー、アッサムミルクティーと、それぞれに合うフードとスイーツのペアリングを予定しています。)
ご希望の方は以下よりお申し込みください。
https://forms.gle/cKkrvY6T1qE3G8sx7